サイトへのご訪問ありがとうございます。🙂

人気ページバナーリンク🌻

記事内容🍀

輪島大祭 8月 22日(木)~ 25日(日)

輪島が燃える怒涛の4日間!輪島大祭!

●8月22日 奥津比め神社大祭(海士町)
●8月23日 重蔵神社大祭(河井町)
●8月24日 住吉神社大祭(鳳至町
●8月25日 輪島前神社大祭(輪島崎町)

8月22日 奥津比め神社大祭

奥津比咩神社神社大祭(海士町)
みどころ    時間帯
・御神輿渡御祭  16:00~
・御神輿入水神事 18:00~
・御仮屋到着   18:40
・キリコ巡行   20:00
・御仮屋夜宮祭  21:00

8月23日 重蔵神社大祭

重蔵神社大祭(河井町)
みどころ        時間帯
・御仮屋九字切縄ぬい神事 15:00~
・神人の松明起こし    16:00
・神社本庁献幣式     20:00
・御神輿渡御祭      21:00
・宮の下松明       22:00
・川尻の松明       23:00
・御仮屋到着        0:00

8月24日 住吉神社大祭

住吉神社大祭(鳳至町)
みどころ    時間帯
・神社本庁献幣式 19:30
・御神輿渡御祭  20:30
・三角州松明神事 22:30
・御仮屋到着    0:00

8月25日 輪島前神社大祭

輪島前神社大祭(輪島崎町)
みどころ      時間帯
・神社本庁献幣式   20:30
・御神輿渡御祭    21:00
・お祭り広場松明神事 22:00
・御仮屋到着     23:00

【松明神事】

松明に火がつけられ、厄年(数え年で42歳)にあたる「お当組」が火の粉を浴びながら神輿を担いでその下を渡御する。
松明の高さはおよそ12メートルほどあり、その1番上に付けられている3本の竹には、神様のお祓いを受けた御幣がついている。
松明が倒れると若者たちが一斉に御幣を奪い合いする。その光景は迫力満点!!

TOP