重蔵神社 | 1,300年の歴史を誇る奥能登の古社 輪島の守り神「重蔵さん」

重蔵神社は奥能登の中心地・輪島市の市街地のほぼ中央、日本海に面した河井町に鎮座しています。

河井町約1,800戸の産土神として仰がれるばかりでなく、平安時代中期に編纂された「延喜式」の神名帳にある鳳至比古(ふげしひこ)神社、あるいは辺津比咩(へつひめ)神社にあてられ、鳳至一郡の総社として重きをなしています。

関連記事

  1. 航空祭(輪島市観光協会)

  2. 重蔵神社 花手水

  3. 今朝の輪島マリンタウン|県外ナンバーの方も

  4. 今日の白米千枚田|『あぜのきらめき』は3月14日(日)まで

  5. 今日の白米千枚田(動画)

  6. 光浦海岸 

Translate »